28 March 2006
21 March 2006
20 March 2006
Fishery products restaurant Maruten
アクシデントがあって、沼津の方まで行くことになった。そろそろお腹も空いたし、沼津だからと港の方に行ってみる。車を停めて食べるお店を探していたら良いかもしれないお店が見つかって、入ってみたら有名なお店らしいと言うことが有名人のサインと写真から見てとれた。料理はと言うと、量も多くて、普通に美味しかったです。ただ、大衆食堂的な雰囲気なので、デートなどには向かないと思います。居酒屋食堂的な雰囲気でした。
19 March 2006
Night view and Mt. Fuji
この日はほんとにいい天気で、今までにない程景色がクリアに見えた。おかげで町の夜景と富士山を一緒に収めることが出来ました。なかなかこんなに遠くまで見える日はないと思います。
18 March 2006
16 birthdays of a younger sister
この日妹は夕食を友達と食べた。つまり家族より友達を優先した訳だ。現代の子供はこんなもんなのか・・?と、母が買ってきたケーキを眺めながら妹が帰ってくるのを待った。現代では家族というコミュニーティーは重要視されない。それどころか時に余計なモノとして扱われる。ウザイとかウルサイとか。語彙の少ない若者が決まったパターンで文句をたてる。こんな社会に誰がした?私の家族も例外ではない。若者風に言うと「微妙」な関係だ。親密、緊密だなんてとても言えない、かと言って険悪、疎遠な訳じゃない。必要最低限+αアルファみたいな、つながりはお金と食事のたぐいだけ。個人それぞれが自分のやりたい事を追求し、みんなバラバラだ。団欒と言う言葉が死語の様に思えてくる。そんな家庭の様子を誕生日を迎えた本人からみせつけられた様で、少なからず寂しさを私は感じた。
結局ケーキは翌朝食べた。
17 March 2006
14 March 2006
12 March 2006
The Ship of dinner Cruise over there
iいつものお気に入りの場所から海を眺める。向こうに見える船、確か、大桟橋から出ているディーナークルーズの船だ。そのうち、いつか一度は乗ってみたいなぁ。
Fairlady Z
日産のイベントがあったらしく、日産の車がたくさん止まっていました。大きなトラックが入ってきたりして、もう撤収する所でしたが、かろうじて一部を見ることが出来たみたいです。初めて見ましたこの形のZ。
11 March 2006
A table bell
中高とこの6年間、私立から最低レベルの通信制高校に転校したりと苦労し続けましたが、一応ちゃんと卒業しました。そんな私の卒業を(嬉しくないけど)祝って聘珍楼で夕食を食べる。これはその時テーブルにあった呼び鈴です。
POCARISWEAT in the case of a cold
風邪ひいた。金曜の朝、気持ち悪くて目が覚めて嘔吐。ポカリしか喉を通らない日が数日続く。病院に行ったら4年ぶりだとか・・・。病院のM先生は歳なのに相変わらず元気っていうか何も変わってない感じ。いつもの看護婦さんはと言うと、太ってました(笑)。